10月19日、土曜日
10月20日、日曜日
閑馬小学校下、活動拠点、はねやすめ
両日
集合9時から16時。解散。持ち物、
手袋、飲み物、お昼は持参かコンビニ。
保護メガネ(必須)。やる気、元気。
地元メンバー(隊員)との交流も楽しいよ。
興味のある方、参加自由🙋
地域活性化を考えて行動する
10月19日、土曜日
10月20日、日曜日
閑馬小学校下、活動拠点、はねやすめ
両日
集合9時から16時。解散。持ち物、
手袋、飲み物、お昼は持参かコンビニ。
保護メガネ(必須)。やる気、元気。
地元メンバー(隊員)との交流も楽しいよ。
興味のある方、参加自由🙋
本日、安足農業振興事務所、主催の鹿沼市西大芦小学校、その他有効利活用を視察。(^.^)
閑援隊メンバー五名出場参加\(^-^)/👮
この小学校では校舎の一部の調理センターを利用し高齢者へのお弁当配達および見守り活動の実施中、今後は二階、三階を
ホテルに変身させる予定らしい😉
色々、参考になることが沢山ありましたよ
。
閑援隊のシンボルがステッカーになりました。
大きさは直径9cmくらいです。
車、看板、家など屋外に使用できます。
平面・曲面・凹凸面など色々な所に貼れます。
報告まで。
8月24日25日で閑馬地名由来の伝説の池”するすみの池”の整備をしました。
隊員の8割近くが名前は知っていても場所が分からなかったし、地元の人でも知らなかった、ある意味都市伝説的な場所です^^
2日間無事作業完了しました。
ここから、地元の方や他の方にもちょっとずつ伝説の池を見に来てもらいたいですね。